のべラボ.blog

Tech Blog | AWS や サーバーレスやコンテナ などなど

2023-01-01から1年間の記事一覧

AWS Compute Optimizer で Lambda 関数の推奨事項を提示させてみた!

本記事は「AWS LambdaとServerless Advent Calendar 2023」3 日目の記事です。 今回は、AWS Compute Optimizer を使って Lambda 関数のメモリ設定に関する推奨事項を確認してみます! 目次 目次 AWS Lambda 関数のメモリ設定の最適値導出について AWS Comput…

Python 3エンジニア認定 基礎試験の勉強記録:関数の引数編

先週から引き続き、あらためて Python を体系的に勉強してみて学べたことや、メモとして残しておきたいことなどを記載していきます。今回は 関数の引数編 です。 学習のゴールとして、Python 3エンジニア認定 基礎試験 の合格ですが、Python というプログラ…

Python 3エンジニア認定 基礎試験の勉強記録:式の評価編

先週から引き続き、あらためて Python を体系的に勉強してみて学べたことや、メモとして残しておきたいことなどを記載していきます。今回は 式の評価編 です。 さしあたってのゴールは、Python 3エンジニア認定 基礎試験 の合格ですが、Python というプログ…

Python 3エンジニア認定 基礎試験の勉強記録:基本編

Python はこれまで長い間、独学で なんとなく コードを書いてきたんですが、体系的に学んで理解を深めたいと思い至りました。 ただ、目標設定をせずにプログラミング言語を学ぶと途中で飽きてしまいそうなので、Python 3エンジニア認定 基礎試験 の合格を目…

Amazon API Gateway のリクエスト本文検証時のエラーメッセージを変更してみる

Amazon API Gateway のリクエスト検証機能は広く知られているかもしれませんが、今回はリクエスト本文検証時のエラーメッセージを変更して詳細な情報を表示する方法を紹介します。 これは、数ヵ月前に私が登壇したトレーニングの受講者の質問から気づけた Ti…

Amazon EKS に Container Insights を導入する手順をまとめてみた

Amazon EKS には、Amazon CloudWatch Container Insights (以降、Container Insights )を導入できます。 Container Insights を導入すると、Amazon EKS クラスターやノード、Pod などといった単位でメトリクスを収集し、Amazon CloudWatch アラームを設定で…

kubesec で AWS KMS のキーを使って Secret を暗号化・復号してみる

Kubernetes の Secret リソースでマニフェストで作成するとき、Secret として秘匿したいデータを Base 64 でエンコードして指定します。 ただ、Base 64は単なるエンコードなので、そのままでマニフェストを保存することは、セキュリティ上避けたいですよね。…

今さらながら GitHub Actions をさわってみる: (AWS SAM のデプロイ編)

前回の記事では、GitHub Actions のワークフローから AWS アカウントへのアクセス方法を確認しました。 その方法を用いて、今回は AWS アカウントへサーバーレスアプリケーションのビルドとデプロイを行ってみます。 アプリケーションは、Amazon API Gateway…

今さらながら GitHub Actions をさわってみる: (AWS へのアクセス編)

前回、前々回に引き続き、GitHub Actions のワークフローを触っていきます。 今回は、ワークフローから AWS アカウントへアクセスする方法を整理しつつ、実際にアクセスを試していきます。 最終的には、GitHub Actions を使用して アプリケーションをビルド…

今さらながら GitHub Actions をさわってみる: (Javaのビルド編)

さて前回から GitHub Actions のワークフローいろいろと触っているのですが、今回はその続きとしてシンプルな Java の Webアプリケーションをビルドするワークフローを作成してみます。 とはいえ、GitHub Actions の初心者としては、ワークフローの YAML を…

今さらながら GitHub Actions をさわってみる: (入門編)

これまで GitHub はリポジトリとしてのみ活用することがほとんどでしたが、GitHub Actions のワークフローを触ってみようと思い至りました。 なぜそう思ったかというと、Amazon CodeCatalyst を触ってみたからです。 aws.amazon.com Amazon CodeCatalyst を…

Amazon SNS でサポートされた AWS X-Ray のアクティブトレースを試してみる

今回は、つい先日にアナウンスがあった Amazon SNS の下記の新しい機能を試してみます。 aws.amazon.com なお、この記事の内容は 2023 年 2 月 12 日時点の検証結果に基づいて記載しています。 何ができるようになったのか これまでも、Amazon SNS トピック…

Amazon Athena を AWS SDK for Python ( boto3 ) から使用してみる

前回の記事では、Amazon Athena を AWS CLI から操作してみましたが、今回は AWS SDK for Python 、つまり boto3 を使って Python のコードから Amazon Athena を操作してみます。 操作する内容は、前回の記事のAWS CLI で行った操作と同じことをやってみよ…

Amazon Athena を AWS CLI から使用してみる

今回は、AWS CLI を使って Amazon Athena のデータベースとテーブル、ワークグループを作成し、クエリーを発行してみます。 標準 SQL を使用して Amazon S3のバケット内のデータに対して直接クエリーを発行して集計や分析が行えるインタラクティブなサービス…

AWS SAM で Open API の API 仕様を使って Amazon API Gateway の REST API を作成する

Amazon API Gateway では、 Open API 仕様(OpenAPI-Specification)をインポートすることで REST API を作成できます。 docs.aws.amazon.com 例えば、/order のパスで POST リクエストを受け付ける API を Open API 仕様に基づきファイルに記述しておくと、…

/* -----codeの行番号----- */